インターネットであちこちのサイトを見始めたころ気になる場所の今を見られることにとても感動したものでした。特に登りたい山の積雪の状態は初冬から残雪期にかけて一番の関心事でした。 かつて北杜市大泉村の金生遺跡には村営の甲斐駒のライブカメラが設置されており当時勤務先の東京の会社からもよくチェックしていました。会社員として後ろめたい行為ではありましたが、なにしろライブ画像だけでしたから家に帰って暗くなってから見ても画像が真っ黒で意味がありません。 このころ金生遺跡を訪れると、専用のポールの上に設置されたカメラが時々「ガーガー」言いながら動いており、「ああ、誰かアクセスしているな」と思ったものです。 このライブカメラも2010年ごろ維持管理費用の問題から閉鎖されてしまいました(ポールやカメラはそのまま現地に残っていますが)。その後いろいろ探してみましたが甲斐駒の今の映像を見せてくれる良いサイトは見つかりませんでした。 そこで、自分のベランダにライブカメラを設置することにしました。ここはいくつもの不動産屋さんとたくさん歩き回った中で甲斐駒の展望が良かったので決めた土地です。 自分の山登りもずいぶん大人しくなって、高根町に生活拠点も作った今、若い人たちのサポートに回る時期がきたのかなあ、などと思っています。

ご連絡はこちらのメールアドレスへ([@]から[]を削除して@にしてから使ってください)
yuji_sakurai[@]nifty.com

櫻井 裕二